こもろぐ @tenkoma

What We Find Changes Who We Become -- Peter Morville著『アンビエント・ファインダビリティ 』

広告:本ブログで紹介している書籍等商品の紹介でAmazonアソシエイトを利用していることがあります。

くれぐれも乱用禁止なメソッド

さて…
Japan: Sayonara, Windows! Konichiwa, Linux!
公の機関のLinux化…というのは、それ自体はよくある話だけれど、 今の日本のこのタイミングでは、Winnyがあるから(操作を間違えて機密情報がもれる)という動機もあるかも。 まあ単なる可能性ですが。 もしそうだとすると、Winnyは、クロスプラットフォームでなかったということで、結果的にLinuxの普及に役立ったことになるw で、主に日本向けにマイクロソフトが「Winny対策パッチ」を配布する、といううわさとも符号が合う。 「その問題は誠心誠意対応しますのでLinuxに乗り換えないでください。そんなことだけのためにLinuxに乗り換えるのは、 トータルで、ユーザの訓練も含めた導入コストが大変ですよ」…自分が担当者でも当然(必死になって)そう説得する。 政府機関がLinuxになってMSのファイル形式での種類提出は受け付けられない、とまでなったら、 ひいては日本全体にまで波及してマイクロソフトにとって大打撃。 特に日本法人の安定存続にもかかわる大問題。 それくらいならWinnyが動作しなくなるパッチくらいなんぼでも出しますよと。

Windows 専用エンドユーザだと間接的に著作権侵害個人情報流出の幇助の疑いを掛けられるオソレがあるので linux にシマショウ!という諸刃の剣なメソッド…が使えないだろうか?*1
Windowsはそういった意味でもデファクトスタンダードであった,と.

*1:本当はユーザのモラルとかシステム管理規則 & 運用とかの問題なのにOSのせいにするという意味でいろいろ問題があるが